- STEP1 お湯をはってウィッグを浸けます。
-
まず、お湯をはってウィッグを浸けます。
お湯は熱湯ではなく、お風呂でシャワーを浴びるくらいの温度です。 今回は41℃にしました。
お風呂でも洗えますし、洗面所でも洗えます。
- STEP2 市販のシャンプーを手に取ります。
-
これを、指の第一関節くらい分手に取ります。
ご自身の髪を洗われる際は、より多くシャンプーを使うと思いますが、
ウィッグなので、これくらいで充分です。
手の平で軽く泡立てます。
- STEP3 軽く押し洗い
-
軽く押し洗いをします。
ご自分の髪のようにゴシゴシ洗う必要はありません。
推し洗いすると汚れが水に現れます。
ウィッグをつけて外出すると、外気の汚れや花粉など色々つくと思いますので、
よくつかわれる方はマメに洗われるといいと思います。
- STEP4 すすぎ
-
押し洗いが終わったら、すすぎます。
すすぎが完了したら、タオルの上にウィッグを乗せます。
- STEP5 水気をふき取る
-
タオルの中央にウィッグを置いたら、端からタオルを折りたたんで、ウィッグにかぶせます。
ウィッグの水気をタオルが吸ってくれます。
- STEP6 ブラッシング
-
ある程度タオルが水けを吸ったら、軽くブラッシングをします。
上からとかすのではなく、毛先の方から優しくとかすと、絡んだところが取れやすく綺麗になります。
- STEP7 ふんわりブラッシング
-
トップの毛の立ち上がり部分は、乾かす前にブラッシングして、ふんわりさせておくと、
形状記憶されて乾いた時もふんわりになります。ここがポイントです!
- STEP8 自然乾燥
-
トップをふんわりさせたら、このままタオルの上において自然乾燥をさせればOKです。
もちろんドライヤーを使って乾かしても大丈夫です。
- STEP9 綺麗でいい香りのウィッグの出来上がり
-
普段髪に使われているシャンプーと同じものを使えば、
髪から香るシャンプーの香りとウィッグから香るシャンプーの香りが同じになります。
コンディショナーも使用可能ですが、シャンプーだけで大丈夫です。