ウィッグには専用シャンプーが必要と思っている方、
結構多いのではないでしょうか?
でも、ウィッグ用のシャンプーって使い続けると思うと、
結構費用もかさみますよね。
高いウィッグを買ったのに、
ウィッグ用シャンプーを買い続けるにもお金がかかる。
「あーウィッグってなんだかんだお金がかかるわー!」
と思ったことありませんか?
ナチュレーヌウィッグは専用シャンプーは必要なし!
オーダーメイドウィッグナチュレーヌは
高品質人工毛100%なので
専用シャンプーは必要ありません。
全て、市販のシャンプーで洗えます。
自分の髪を洗っているシャンプーでOKです!
ウィッグ用のシャンプーを
いいお値段で購入するくらいなら、
ご自身の髪にいいシャンプーを購入してください!
ウィッグより、ご自身の髪にいいシャンプーを使ったほうが、
頭皮にも優しく負担がかからなくなったり、
髪もハリコシが出たりと、
メリットがあると思います(^^)/
オーダーメイドウィッグナチュレーヌは、
そのような考えなので、
市販のシャンプーでお手入れできるウィッグを
販売しております☆☆
オススメのウィッグ向き市販シャンプーはこれ!
ウィッグは使えば使うほど汚れていきます。
こまめに洗うことでベースに皮脂汚れやにおいもつきにくく、
簡単に押し洗いするだけで汚れやにおいが取れますよ!
ずっと洗わずに使っていると、1回洗っただけでは匂いがとれず、
4~5回洗う必要が出てきます。
詳しい洗い方はこちらの
ページをご確認ください。
市販のシャンプーでオススメなのは、
ドラックストアで販売されている
ノンシリコンシャンプーやラウリル硫酸ナトリウムが含まれたものです。
シリコンが入っているとまとまり安いというメリットもありますが、
人間の髪ではないのでそこまで気を使わなくてよいでしょう。
ラウリル硫酸ナトリウム入りのシャンプーも
人の髪に使うと洗浄力が強いので頭皮に優しくないといわれていますが、
ウィッグのシャンプーは洗浄力が高いほうが
ベースについた皮脂汚れも落としやすいのでいいです。
ラウリル硫酸ナトリウム入りシャンプーは比較的安価なので
経済的にも嬉しいですね☆
逆に、アミノ酸系の高級シャンプーは、
頭皮に優しい分洗浄力は、上記に比べるとマイルドになりますので、
値段が高いシャンプーはウィッグに使う必要はないです。
ただ、ご自身の髪にアミノ酸系の高級シャンプーを使われている場合は
一緒に使ってもいいと思います。
その場合は、まめに洗うといいでしょう。
部分ウィッグしたままお風呂でシャンプーしても大丈夫?
「ウィッグを着けたままお風呂に入りたいのですがはいれますか?」
「ウィッグを着けたまま温泉に入りたいのですがはいれますか?」
というお客様からのお声をたくさんいただいたので、
今回実際にナチュレーヌの
分け目用ウィッグを着けたまま
シャンプーをしたらどうなるのかを
検証してみました。
もちろん使うのは、ウィッグ用シャンプーではなく、
市販のシャンプーです(^^)/
旅行先や温泉は
その場所にあるシャンプーを使ったりしますからね。
ただ、普段のお手入れでは、
髪と部分ウィッグを一緒にあらうことは
オススメしていません。
別々に洗っていただいたほうが、
ご自身の髪や頭皮の汚れもしっかり落ちますし、
そのほうが部分ウィッグも長くきれいにお使いいただけます。
でも、ご旅行など特別な時であれば、
お風呂で一緒に洗っていただいても
大丈夫ではないかなと
今回検証して思いました。
詳しくは、↑↑のYouTubeをご覧ください(^^)/
低品質なウィッグや人毛ウィッグは洗うのが大変。(洗えないこともある)
これまでナチュレーヌウィッグは
市販のシャンプーで洗えることをご紹介しましたが、
ではどんなウィッグでも
市販のシャンプーでOKかというと
そうとは限らない場合があります。
それには「毛材の質」が関わってきます。
安価で低品質な人工毛ウィッグですと
そもそも洗うことを推奨していないものがあります。
ヘアアイロンが使えず、ドライヤーも推奨していないものもあるのです。
ウィッグは、このように
外出すると、花粉やほこり、排気ガスなどの化学物質が付着しやすく
汗もかく場合があるので、結構汚れます。
それなのに、洗わえないのは衛生上リスクがあると考えています。
たまにのお出かけや特別な日だけならいいですが、
毎日使うだけで汚れも少ないのならいいですが、
安くても「洗えないウィッグ」はおすすめできません。
また、人毛ウィッグは、
人間の髪に生えているときより、
切ってしまっている分、
水分が抜けやすくパサつきやすいです。
そのため、洗うときに絡まって切れたり
傷む場合がありますので、
専用のシャンプーの方が安心できる場合があります。
また、プロのメンテナンスで洗ってもらうのもオススメです。
ナチュレーヌでも人毛のウィッグのクリーニングを承っております。
ウィッグ用シャンプー費用はバカにならない!
ウィッグは、高品質なもの、自然なものを選ぼうと思うと、
どうしても値段は上がっていきます。
それでいて、さらにウィッグ用シャンプーを買い続けると
どれだけかかるのかを計算してみました。
例えば、ウィッグ用シャンプーが1500円だったとします。
1,500円×年3回=4,500円
それでウィッグを5年使用したとしたら、
4,500円×5=22,500円かかります。
22,500円あったら、ご自身の髪のいいヘアケアを購入できますし、
美味しいご飯も食べられます。
10年だとしたら、
4,500円×10=45,000円です。
45,000円あったら、小旅行いけますよ♪
ウィッグにお金をかけるのも大事ですが、
ご自身や人生の思い出にも
お金を使っていただきたいというのが願いです。
自分でウィッグを洗うのが難しい方はプロのメンテナンスへ
試してみたけど、自分でうまく洗えなかったという方は
プロのメンテナンスに出すと
とても綺麗になりますよ(^^)/
特にロングヘアのフルウィッグは洗うのが難しい方が
多いかと思います。
「絡まってしまって、自分ではどうにもならなくなった」
というお声もいただきます。
プロの技術ならこんなに綺麗になりますよ!
オーダーメイドウィッグナチュレーヌのご予約・お問合せ
オーダーメイドウィッグナチュレーヌは、
都内を中心に9か所でご試着可能です。
電話:03-5776-3538
(※接客中はお電話に出れない場合がございます。
その際は折り返しをさせていただきますので、
留守電を残していただけますと幸いです)
LINE@始めました☆
ご試着のご予約・お問合せは、LINEでも可能です。
ブログランキングに参加しています☆
クリックしていただけると励みになります!
美容ブログ 美容室・サロン
美容ブログ 女性の薄毛・抜け毛
美容ブログ ウィッグ